2/1 事業主様向け:オンラインハラスメント防止講座開催

昨年6月1日(大企業2020年6月1日、中小企業2022年4月1日)から、
いわゆる「パワハラ防止法」が施行されました。

パワハラとは、立場的に優位に立つ者の言動の中で、
業務上必要な範囲を超えたものを指します。
パワハラ防止法では、こうした言動に対して
「雇用管理上必要な措置を講じること」を義務づけています

今回施行されたパワハラ防止法には罰則規定は設けられていません。
しかし、厚生労働大臣が必要だと認めた場合には、
企業に対して助言や指導、勧告が行われることがあります。
勧告に従わない場合は、その事実を公表する可能性があるとしています。

北海道をはじめ、全国でも新型コロナウイルスの感染者未だ落ち着いておらず、
対面での研修が難しくなっていることから、
オンラインでのハラスメント防止講座を開催することにいたしました。

中小企業は現在、努力義務ではありますが、
今のうちにパワハラをはじめとする
さまざまなハラスメントに対する知識を増やしておきませんか?

【研修内容】
1.ハラスメントとは
(1)なぜハラスメントが起きるのか
(2)ハラスメントによる影響
2.パワハラ(パワー・ハラスメント)
(1)パワハラ防止法
(2)職場におけるパワーハラスメントとは
(3)6種類のパワーハラスメント
(4)パワハラと判断されるポイント
3.セクハラ(セクシュアル・ハラスメント)
(1)セクハラとは?
(2)職場におけるセクシュアルハラスメント
(3)2つのセクハラのタイプ
(4)セクシュアルハラスメントが起こりやすい職場でよく見られる言動とは?
(5)セクシュアルハラスメント行為者等に問われる責任
(6)セクハラグレーゾーン
4.妊娠・出産等に関するハラスメント
(1)妊娠・出産等に関するハラスメントの種類
(2)妊娠・出産等ハラスメントに該当しない例
5.ハラスメント防止のために事業主が管理上講ずべき措置等
6.ハラスメントを相談されたら
(1)相談・対応手順
(2)相談窓口設置のポイント
(3)事実関係を正確に確認する際のポイント
(4)相談者への対応のポイント
(5)行為者への対応のポイント
(6)相談者・行為者へのフォロー
6.ハラスメントを未然に防ぐために
(1)セクシャルハラスメントを起こさないために
(2)妊娠・出産等ハラスメントのない職場とするために
(3)パワーハラスメントを起こさないために
(4)風通しのよい職場づくり
(5)効果的な話の「聴き方」

詳細は以下の通りです。
【日程】2021年2月1日(月)10:00~11:30

【参加費】
4,000円/1名(税別)
※事前の入金をお願いしております。
詳細はお申し込み後にメールでお送りします。

【定員】
20名
※定員になり次第締め切りとさせていただきます。

【申込み締め切り】
2021年1月29日(金)
※定員になり次第締め切りとさせていただきます。

【条件】
パソコン、スマートフォン、タブレット等
インターネットがつながる環境

今回は、オンライン会議室ZOOMを使用予定です。
ZOOM←こちらをクリック

今回の講座スケジュールが合わない場合、
各企業様のスケジュールに合わせたオンライン研修も提供いたしますので、
お気軽にお問合せください。

労働者様向けのハラスメント防止研修は
別途開催予定です。

■お申し込みはこちら
【お申込み】

■お問い合わせはこちら
【お問い合わせ】

■お急ぎの場合、サイトからメールが送れない場合等
011-522-6364
mori@happyarrow.jp
までご連絡ください。

【講師】森順子
株式会社ハッピーアロー代表取締役
岩手朝日テレビ、テレビ北海道で約7年半アナウンサーを務める。
その後、専門学校の常勤講師を経て、2014年に(株)ハッピーアローを設立。
大学でのキャリア教育講師や企業・自治体での研修講師、講演活動などを行っている。