以前、一度に50人くらいの学生を集団面接練習したことがあります。
その中で特に男子生徒の自己PRで多かったのは、
「私は野球部のキャプテンをしていました」というものです。

キャプテンだったことが悪いのではありません。
むしろ、リーダーとして仲間をまとめてきたことはプラスに働きます。
しかしながら野球部に限らず部活のキャプテンをしていた人が多く、
面接官としては「またか」と思ってしまうのが実情です。

さて、野球部でキャプテンを務めていたAくんと、補欠だったBくんがいるとします。
2人の自己PRを聞いて、あなたならどちらを採用しますか?

 Aくん「私は高校時代、野球部でキャプテンをしてきました。そのため、どんな困難なことがあってもチームを引っ張り、最後の大会ではベストを尽くすことができました」

Bくん「私は高校時代、野球部に所属していました。残念ながらレギュラーは勝ち取れませんでしたが、チームの一員には変わりなく、全員で甲子園に行く気持ちで、朝は早くからグラウンド整備に励み、試合中は人一倍大きな声で応援するなど、サポートに力を入れてきました」

 いかがでしょうか?

肩書きだけ見ると、キャプテンのAくんの方がよさそうな気がしますが、
Bくんの自己PRからは、その人らしさが具体的に伝わってきます。

そう、具体的に相手にPRできるかどうかが一番のポイントなんです。
Aくんの場合は抽象的で、はっきり言ってしまえば、Aくんではなくても言えるコメントなんです。
その人にしかない体験をしっかり面接官にPRできるよう、ブラッシュアップしていくことが求められます。

また、「私はキャプテンや委員長などをやったことがない」と尻込みしてしまう人もいます。
しかし企業にいるのはリーダーばかりではありません。サポートや人と人との懸け橋になる人の方が大いに必要とされています。

ハッピーアローでは、マンツーマンでひとりひとりにしっかりと時間をかけ、
体験から自己PRや長所を引き出し、面接での差別化を図ることを得意としています。

 

特  長

アナウンス技術からの徹底した面接練習
面接ではもちろん内容が重視されますが、その前段階として「第一印象」で大部分が判断されてしまいます。
ハキハキした声、明るい表情をトレーニングするほか、清潔感のある身だしなみをチェックし、企業別にしっかり研究していきます。

時間をかけた個別コーチング(セッション)
学校生活やアルバイト、ボランティア、インターンシップなど、これまで経験・体験してきたことを振り返りながら、得てきたもの・強みになるものなどを引き出します。その上で、どんな仕事に興味があり、自分のどんな能力が活かされるのかを一緒に探っていきます。

動画撮影による振り返り
自分を客観的に見るための大事な機会です。見返すことで、目線が泳ぐ、舌を出す、髪の毛を触るなど、普段無意識にやっている癖に気づくこともできます。

対  象

高校生、専門学校生、大学生、大学院生など就職活動中の学生、転職を考えている方など

プログラム

本番直前短期集中コース (3回) セッション1回、面接指導2回
(5回) セッション1回、面接指導4回
 総合コース (7回) セッション1回、エントリーシート添削、自己分析 面接指導4回
(10回) セッション1回、エントリーシート添削、自己分析 面接指導7回
 スカイプコース (3回) セッション1回、エントリーシート添削、自己分析

 

料 金

本番直前短期集中コース (3回) 10,000円
(5回) 15,000円
総合コース (7回) 20,000円
(10回) 30,000円
スカイプコース (3回)   7,000円
追加セッション 1回につき   3,000円

※短期コースの方は、エントリーシートや履歴書の書き方、添削も別途依頼を受け付けています。

ご注意:当日現金もしくは指定の口座に事前振込をしていただきます。分割の場合には1回1000円の分割手数料を頂きます。キャンセルの場合には、当日2時間前までにご連絡下さい。